ドライフルーツの保存方法と保存期間
ここではドライフルーツの保存方法と保存期間について学びます。
【ドライフルーツの賞味期限】
健康にもよくて手軽に食べることのできるドライフルーツは、女性やダイエット中の方をはじめとした多くの人に人気があります。
乾燥しているドライフルーツは、どのくらいもつのか、夏場や冬場の違いなども気になるところです。
基本的にはドライフルーツというのは乾燥させているため、腐敗に強い性質をもっています。
一般的に密封されているタイプが多く、このタイプのものは空気中の酸素や雑菌の影響を受けていないため、商品として売られてあるものですと、半年~1年半といった長期間での保存が可能です。
しかし、手作りだったり、かんたんなビニール包装であったり、量り売りである場合は密封状態になく、通常の外気にさらされている状態ということがあります。
いくら乾燥しているとはいえ、できるだけ早めに食べきってしまうのが良いです。
腐敗はありませんが、かびによる浸食は考えられます。
特に、梅雨時期など湿気の多い時期は、他の食品も日持ちしづらい季節ですので、こういった時期はこまめに冷蔵庫に入れるなど工夫をして保存をします。
一般的に、密封されているタイプのドライフルーツにおける期限は、食品を安全に食べることのできる「消費期限」ではなく、おいしさと鮮度が維持されている「賞味期限」であることが多いです。
【ドライフルーツの保存場所】
一度開封してしまったものであれば、細菌が繁殖しない冷蔵庫でしっかりと保存することで、より長くもたせることができます。
常温でもある程度の保存は可能ですが、やはり細菌が活動する温度下における保存は、かびや酸化による著しい鮮度の低下が見込まれることが簡単に予想されます。
中の栄養素に影響を与えないように、直射日光を避け、暗所での保存が望ましいです。
密封状態を作るために大切なのは、まず食すまでに袋をできるだけ開封せずに保つことです。
開封してしまうとその瞬間に外気に触れますから、その瞬間から劣化が始まります。
一度開封してしまったものに対しては、タッパなどの密封容器を使用します。
密封したあと中を真空に保つことのできる容器や袋もあるので、そのようなものを積極的に活用していきます。
基本的には、保存期間を気を付けなければいけない時期は梅雨時期と夏場です。
特に、自分で作った場合は保存料が入っていないので、果物の種類によっては日持ちしないものもありますので、注意が必要です。
手作りでドライフルーツを作る場合は、保存方法や保存期間を考えると、はじめからたくさん作るには、デメリットが大きいので、時期などによってはどのくらい保存できるのか、どのくらいの量なら腐らせずに食べきれるのかを考えてつくることをお勧めします。
ドライフルーツといえど、半永久的にもつわけではないことを学びました。
ドライフルーツも、元を正せば水分を豊富に含んだフルーツです。
ドライフルーツは、エネルギー量が多い分、微生物の生育に必要な糖分など様々な栄養素を大量に含んでいますから、食べきれずに腐らせてしまうともったいないですし、放置などせずにしっかりと対処をほどこすようにする必要があります。