住谷公商店

干し芋 【住谷公商店】 3種食べ比べ 吟製150g 極150g 感謝150g 紅はるか 茨城県ひたちなか 天日干し 干芋

¥3,990

【一週間以内の出荷となります。】

茨城県ひたちなか市の【住谷公商店】よりほしいもをお届けします。

太陽の光と太平洋の潮風を受けた本場、茨城県ひたちなか産の干し芋です。
想いを伝える【感謝】のパッケージは相手への贈り物や、自分へのご褒美にピッタリです!

糖度の高い紅はるかを使用しており、とても美味しいほしいもに仕上がりました♪

べにはるかの特性で、甘さが強く、ねっとり感が特徴です。
防腐剤、添加物は一切使用していない自然食品となります。

こだわった作り方の違う3種類の干し芋セットです。
食べ比べをして楽しむことが出来ます。

ぜひ贈答用にご利用下さい。

包装紙のギフト梱包はしておりません。
納品書等の金額が分かるものは、産地直送の為同梱しておりません。
熨斗対応可能。名入れは未対応。
送り主は、注文者の名前になります。
誕生日・母の日等の各種記念日カードは同梱出来ます(独自メッセージは未対応)

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
ぴぃ。
美味しかった!買ってよかった。

同じ品種でも3種の作り方というのが気になって食べ比べも楽しそうで購入しました。
干し芋が大好きで数多くの所の干し芋を食べていますが個人的にとにかく「天日干し」が好みなのでそれも購入の決め手!(どれだけ美味しそうでも機械乾燥は購入を踏みとどまってしまうのも本音)
結果美味しかった!
やっぱり天日干しって香りが違う(いい意味で太陽の香りがする)
昔ながらの懐かしいあの香りが好きな人はきっと分かってくれるかな(私40代)
今どきのねっとり感も取り入れつつ昔懐かしい感じもして古今の良いとこ取り♪
3種とも違いが分かり定番の「感謝」は今時っぽく柔らかで一般向けでみんな好きな味。
「吟製」は感謝に比べ噛み応えのあるねっとり感で(少し歯にくっつくかも)感謝に比べると好き嫌いが分かれるかも。
「極」は他2種に比べると色は濃い目で嫌な意味ではなく黄金色ではなく少しくすんだお芋色。
厚みもあり噛めば噛むほど美味しさが増す(硬くはないよ)柔らかい「玉豊」っぽい味。
私は極が一番好き。
住谷公商店さんの「いずみ」の品種も本家のwebショップから購入して食べたことがありますがいずみにも近いかも。
「吟製」はちょっと好みから外れていたけど軽くトースターで温めてほんの少しだけ冷ましてから食べたら美味しかった。
住谷公商店さんの干し芋はまた買いたいくらい美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!

芋・干し芋